【ビタミンA徹底解説】ビタミンAの効果とは?
目が乾く、暗いところでモノが見えにくい、風邪をひきやすい…そんな不調を感じたことはありませんか?
もしかすると、ビタミンAが足りていないかもしれません。
本記事では、脂溶性ビタミンの1種であるビタミンAに関して詳しく解説します!
ビタミンAの効果や必要量、ビタミンAを多く含む食べ物など、ビタミンAに関して詳しく知りたい方は必見です!
全体的なビタミンに関しては”【ビタミン足りていますか?】ビタミンの働きとは?”の記事で詳しく解説していますので、是非読んでみて下さい!
ビタミンAの効果
ビタミンAは肝臓に大量に貯えられており、ある程度(20μg/gまで)ビタミンAが不足しても血液中の濃度を保つことができます。
そんなビタミンAには以下の効果があります。
✅ビタミンAの主な効果 ・皮膚、粘膜を正常に保つ ・視力、目の角膜を正常に保つ ・成長促進 |
ビタミンAは喉や鼻、消化器などの粘膜を正常に保つため、免疫力を高める効果を期待できます。
ウイルスが鼻腔や気道に侵入した際に、粘膜がウイルスの体内への侵入を防いでくれるのです。
つまり、ビタミンAで粘膜を強化するこで、ウイルスに強い身体作りができます。
また、ビタミンAは結膜・角膜の機能をサポートするため、視力にとって非常に重要な成分です。
さらに、ビタミンAは細胞の成長をサポートし、臓器の正常な形成と維持に重要な役割を果たします。
ビタミンAが不足すると
ビタミンAが不足すると、以下のような欠乏症状が出ます。
✅ビタミンAが不足した際の症状 ・夜盲症 ・角膜乾燥症 ・発育不全 ・免疫低下 |
ビタミンAが欠乏した際に出る一般的な症状が角膜乾燥症です。
角膜乾燥症から失明に至る可能性もあるため、注意が必要です。
角膜乾燥症の初期症状として、夜盲症があります。
夜盲症(鳥目)とは、暗い場所での視力が著しく衰えて(暗順応障害)、視力が低下する症状です。
また、ビタミンAは粘膜を正常に保つ効果があるため、ビタミンAが欠乏すると感染症のリスクが高まります。
さらに、子供では発育不全につながる可能性もあります。
(ただし、日本のような先進国では乳児でビタミンAが欠乏することはあまりありません)
ビタミンAの必要量(摂取量)
厚生労働省発行の”日本人の食事摂取基準報告書”において、ビタミンAの必要量が規定されています。
✅ビタミンAの必要量・推奨量
・推定平均必要量 |
ここで、RAEとはレチノール当量のことです。単にμg(mgの1000分の1)と理解して下さい。
ビタミンAは胎児の発達に必要なため、妊娠中(妊娠後期)は追加で摂取する必要があります。
また、授乳婦の場合も追加摂取が必要です。
✅妊娠中(妊娠後期)・授乳婦の必要なビタミンA追加摂取量
・推定平均必要量 |
ビタミンAが欠乏した女性では、母乳に含まれるビタミンAの量が十分でないため、乳児に十分なビタミンAを供給できなくなってしまいます。
性別・年齢別のビタミンAの推定平均必要量・推奨量は以下の表を参照してください。
(厚生労働省発行の”日本人の食事摂取基準報告書(2020年度版)”より引用)
オススメのサプリメント
厚生労働省発行の平成30年度版”国民健康・栄養調査”の結果では、男性の平均ビタミンA摂取量が505μgRAEになっており、必要量に達していません。
サプリメントでビタミンAの不足分は簡単に補うことができます。
オススメのサプリメントを紹介します。
✅オススメのビタミンAサプリメント
・ビタミンC・E・A(Dear-Natura) ・ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン(大塚製薬) |
どのサプリを選ぶか購入前にご検討下さい。
ビタミンAの過剰症
脂溶性ビタミンであるビタミンAは、摂りすぎると過剰症を引き起こすことがあります。
ビタミンAを過剰摂取すると、以下の症状が出ます。
✅ビタミンAの過剰症状 ・頭痛 ・皮膚の脱落(剥ける) ・脱毛 ・筋肉痛 ・肝臓障害 |
厚生労働省発行の”日本人の食事摂取基準報告書”において、ビタミンA耐容上限量を規定しています。
耐容上限量は2700μgRAE/日となっており、普通の食生活では過剰摂取は心配する必要はありません。
先に述べたように、男性の平均ビタミンA摂取量が505μgRAEであるため、過剰摂取よりも不足の心配をした方が良さそうです。
ビタミンAを摂取できるオススメの食べ物
ビタミンAを多く含む食品は、以下の食品があります。
✅ビタミンAを摂取できるオススメの食べ物 ・レバー ・ウナギ ・緑黄色野菜 ・バター ・卵黄 |
特に、豚レバーや鶏レバーはビタミンAの含有量が多く、オススメ食品となります。
また、ビタミンAは脂溶性であるため、油ものの食品と一緒に摂取することで吸収をよくできます。
(ただし、脂質の過剰摂取は肥満に繋がるので注意してください)
まとめ
ビタミンAに関して理解いただけましたでしょうか?
内容を復習しましょう!
ビタミンAの効果
✅ビタミンAの主な効果 ・成長促進 ・皮膚、粘膜を正常に保つ ・視力、目の角膜を正常に保つ |
ビタミンAが不足した際の欠乏症状
✅ビタミンAが不足した際の症状 ・夜盲症 ・角膜乾燥症 ・発育不全 ・免疫低下 |
ビタミンAの必要量
✅ビタミンAの必要量・推奨量
・推定平均必要量 |
オススメのサプリメント
✅オススメのビタミンAサプリメント
・ビタミンC・E・A(Dear-Natura) ・ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン(大塚製薬) |
ビタミンAの過剰症
✅ビタミンAの過剰症 ・頭痛 ・皮膚の脱落(剥ける) ・脱毛 ・筋肉痛 ・肝臓障害 |
(ビタミンAは過剰摂取よりも不足の心配する必要があります)
ビタミンAを多く含む食品
✅ビタミンAを摂取できるオススメの食べ物 ・レバー ・ウナギ ・緑黄色野菜 ・バター ・卵黄 |
ビタミンAは脂溶性であるため、油ものの食品と一緒に摂取することで吸収をよくできます。